料理のベース 昆布だし。
昆布を粉にすればそのまま出汁として
利用できるので調理時間も短縮できると思います。
美味しい料理を良く調べてみると
必ず旨味成分であるアミノ酸のグルタミン酸など
をしっかり取っている事に気づかされます。
グルタミン酸は昆布、チーズ、緑茶などに大量に含まれるほか、
シイタケ、トマト、魚介類などにも比較的多く含まれているという事です。
様々な美味い!と感動する料理の影には必ず
グルタミン酸(昆布、トマト)、イノシン酸(鰹節)、
グアニル酸(シイタケ)と言ったアミノ酸に
支えられていると思います。
畑ハンにとって他の調味料が無くとも、
昆布は欠くことのできない調味料です。
そこで料理のベースは常に絶えない様準備しておきたいところです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
昆布粉
材料
・昆布200g
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1:
昆布の水分を飛ばす為に炒ります。
水分を含んでる昆布はミキサーにかけても固まりになります。
昆布を炒りやすく火の通りやすいサイズにカットします。
2:
フライパンに重ならない適量を入れ
少し茶色になる頃まで炒ります。
3:
熱を冷まし湿気を飛ばします。
4:
フードミキサーにかけ粉末にします。
フードミキサーはマジックブレットを愛用しています。
とても快適な万能ミキサーです。
できあがりです。
畑ハンはすべての料理のダシを昆布からとる様にしています。
稀にトマトも使いますが昆布は万能ダシだと思います。
昆布粉にゴマ、ノリ、塩を加えれば簡単な振りかけもできます。
浅漬けやお漬物にも昆布粉を振り掛けるだけで
美味しさグレードアップします。
ご参考にして頂けると幸いです。
コメント
コメント投稿